【 学校の教育目標 】
自分から動き 仲間とともに 高め合う子
~ 河合っ子 から 河合びと へ ~
合い言葉 「自分から 仲間とともに レベルアップ」

玄関パネル掲示
(令和3年度ふるさと大運動会、令和3年度河合っ子座公演など)

大空に気持ちよく泳いでいる鯉のぼりは、地域の方々が寄付してくださったものです。例年、運動会の時に掲げます。
学校・学年行事や児童会活動などを通して、子どもたちの目線に立ち、子どもたちの心情を踏まえながら、1年間を8期に分けて取り組みます。
1期 … 4月7日~5月9日(新しい学年での「なりたい自分」をイメージし、意欲をもってスタートする!)
2期 … 5月10日~6月4日(仲間と協力しながら「自分から動く」ふるさと大運動会へ向けて全力で挑戦する!)
3期 … 6月6日~7月20日(仲間と共にやりきった姿から、夏休みに向けて一人でやりきる姿につなげる!)
4期 … 8月26日~10月7日(個人でのやりきりを実感し、仲間の高まりのために自分から発信する!)
5期 … 10月11日~11月14日(学級の高まりを実感し、ふるさとのためにできることを考えて河合っ子座公演に取り組み、自分や仲間の高まりを発信する!)
6期 …11月15日~12月23日(河合っ子座公演での高まりを日常生活に生かし、学びを深める!)
7期 …1月11日~2月17日(できるようになったことを認め合い、良さを実感しながら、感謝の思いを伝え合う!)
8期 … 2月20日~3月24日(目標やなりたい自分に近づいたかを振り返り、自己肯定感や自己有用感に浸り、次学年への目標をもつ!)